先日(17日)に伊豆市役所にて、人つくり塾の第四期生の
プレゼンを観に行ってきました。
実は自分は第三期の卒業生なんですよ。
何をする場なのかと言うと、地域復興の為に若いリーダーの
育成を目的とする講義&ディスカッションを受け実際にリーダーに育てよう
というものです。
自分たちの時は参加者が全部で20名弱いたので三つの班で
ディスカッションを繰り返して企画をプレゼンしたのですが
今回は9名で二班ということでしたが、全体の総括の人いわく
前回よりもポテンシャルの高い人たちが集まってるので今回は
凄く良い講座になったと…そう言われるとなんか悔しかったですが
でも、まだ伊豆市にこれだけ伊豆を良くしていこうと考えている
人がいるんだと思うと嬉しいものです^^
今回の四期生は、他県から伊豆市に移り住んだ人が多かったことが
良い効果を生んだのではないだろーかと思うプレゼンでした。
ちなみに自分達が企画したものは
テーマ「楽しもう!」
企画内容は”昔遊びを生かしたイベント”
ってことで”鬼ごっこ”をイベント企画しました。
実際に修善寺自然公園のある一角を使って鬼ごっこを
プレイベントとしてやりました。
参加者はmixiやら口コミで募集し結果40人を越える参加者
を集うことができました。
参加者は子どもから大人まででしたのでファミリーでの参加
された方も多く見られました。
企画段階の中で子どもから大人までみんなで遊べるイベントを
ってのもテーマだったので大成功でした^^
ちなみに当日スタッフの自分は同じスタッフの仲間が持ってきた
このパンダのかぶり物をして参加したので、子供たちに大人気でした♪
とある4歳の女の子なんか、初恋の相手が自分になるほどでした^^
これは後日、4歳の女の子の母親から聞いた話です。
自分が結婚をするというのを知ってガーンってなったそうです^^
結果的に継続には至ってないのですが
また、やりたいな~と本気で思いなおさせられたってのが今回の四期生の
プレゼンを見ての感想です。
その後、1期生~4期生のメンツで新年会と題した親睦会を行われ
それにも参加してきましたが、みなさんのポテンシャルの高さに自分の
ちっぽけさを感じてしまった、何かしなきゃって思う自分はまだまだ
何かをやれるのではとも思った一日でもありました。