2012年02月04日

懐かしみながら

懐かしみながら


Mitsukiさんと節分祭に行ってきました^^

土肥神社での節分祭は豆を

そして、写真のお菓子は、土肥小下田のりゅうせん寺での節分


前の記事で書いた、子ども園で鬼を演じた同僚とその子どもと
一緒に行ってきました^^

懐かしみながら


そして、こちらは夜、土肥の中を歩き回って頂いた節分のお菓子です。
こちらも、同僚&その娘さんと一緒に回ってきました^^


パパ二人は昔を懐かしみながらでした。
あの頃はここでもやってたよな~とか、まいてた家が多かったよな
とか…話は尽きませんでした。

Mitsukiさんは、初めての経験でワクワク^^
楽しくて仕方ない模様で「次はどこへ行くの~」ってくらいでした。


こういう風習ってか文化はやっぱ残していきたいですね♪


タグ :節分お菓子

同じカテゴリー(日常)の記事画像
家族旅行。
Mitsukiさん4歳のお誕生日
参加日
潮干狩り
プレゼント
撮らされます。
同じカテゴリー(日常)の記事
 家族旅行。 (2012-08-01 09:19)
 Mitsukiさん4歳のお誕生日 (2012-05-30 07:24)
 参加日 (2012-04-25 12:01)
 潮干狩り (2012-04-24 15:28)
 プレゼント (2012-04-16 11:06)
 撮らされます。 (2012-04-15 06:35)

Posted by かずやん at 03:08│Comments(4)日常
この記事へのコメント
こんな時間に目が覚めてしまいました。
昔からの伝統や習慣って大切ですね。
西伊豆はまだまだこうした取り組みが残されていてすごいなぁと思います。
娘さんも楽しんでされたことでしょうね。
Posted by ソフィアパパ at 2012年02月04日 03:22
おはようございます^^。

かずさんもソフィアパパさんも 夜更かし派ですねぇ^^;
Posted by あび ♪あび ♪ at 2012年02月04日 08:03
ご無沙汰してます。
うちも昨日は子供達が出稼ぎに行ってましたよ。
…私は…子供から熱をもらって寝込んでました(>_<)
当の本人はすっかり治ってノリノリで出かけてましたが…。

かずやんさんもMITSUKIちゃんも気をつけてね〜!
Posted by yu-mi at 2012年02月04日 22:36
>ソフィアパパさん


こういう伝統・習慣は後世に残して行きたい取組
だと本当に思いますよね^^

夜中に目覚めお疲れ様です^^;
まっ自分もですがww


>あび♪さん


夜ふかしというより
一度、早めに寝ちゃってまして…
Mitsukiさんを寝かしてる間に寝ちゃって
起きるのがこんな時間になんです。笑


>yu-miさん

お久しぶりです^^
やっぱそちらも出稼ぎでしたか^^

でも、子どもの楽しみな一日ですし本当に
良い伝統・習慣ですよね。

お風邪大丈夫ですか?
自分は仕事柄もらってきちゃう可能性もあるので
最近はちゃんとマスクで対応はしてます^^

ありがとうございます^^
お大事にしてくださいね。
Posted by かずやんかずやん at 2012年02月08日 08:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
懐かしみながら
    コメント(4)