2009年02月28日
2009年02月27日
ウルトラサイダー

表面はウルトラマンのボディーの柄。

裏面には容器デザインの説明が。
全部で6種類あるらしい。
どうする?集める?笑
集めはしないですけどコレクター魂とか持ってる人は
集めたくなるんだろ~ね。
2009年02月26日
あとおい?
一昨日くらいから、MITSUKIさん後追い?っぽいのかもと
言う行動が見られてきました。
MITSUKIさんの入浴はパパ&ママの共同作業で未だ行っておるのですが
その後、MITSUKIさんは ジジ&ババ&大ばぁばに見ていてもらって
ママが入浴に向い、自分は自宅へ戻るようにしてるんですが
(自宅は隣です。笑)
一昨日はたまたま、一度MITSUKIさんの顔を見ようと入浴後顔を出し
すぐに帰ろうとした途端に泣き出す。その後、自分が抱っこすると泣きやむ。
今日は、再び顔を出すとこっちを追う行動が見られ、きっと一昨日自分が
帰ろうとしたことを思い出したかのように、泣き始める。
更に、ママがお風呂のそのまま向かったのがMITSUKIさんにとってはさみしくなってしまった
らしく、ママが戻ってくるまで自分がいくら抱っこしていても泣きやみませんでした。
これって後追いなんですかね?
後追いは、ハイハイをしだす頃から始まると良く言われているみたいですが
MITSUKIさんはまだハイハイはできません^^;
後追い行動なんですかね?
後追いや人見知りは赤ちゃんの成長にとっては喜ばしい
ことなんですがね^^
ちなみに、人見知りは7ヶ月から始まってます^^;
これが結構な人見知り加減で。笑
言う行動が見られてきました。
MITSUKIさんの入浴はパパ&ママの共同作業で未だ行っておるのですが
その後、MITSUKIさんは ジジ&ババ&大ばぁばに見ていてもらって
ママが入浴に向い、自分は自宅へ戻るようにしてるんですが
(自宅は隣です。笑)
一昨日はたまたま、一度MITSUKIさんの顔を見ようと入浴後顔を出し
すぐに帰ろうとした途端に泣き出す。その後、自分が抱っこすると泣きやむ。
今日は、再び顔を出すとこっちを追う行動が見られ、きっと一昨日自分が
帰ろうとしたことを思い出したかのように、泣き始める。
更に、ママがお風呂のそのまま向かったのがMITSUKIさんにとってはさみしくなってしまった
らしく、ママが戻ってくるまで自分がいくら抱っこしていても泣きやみませんでした。
これって後追いなんですかね?
後追いは、ハイハイをしだす頃から始まると良く言われているみたいですが
MITSUKIさんはまだハイハイはできません^^;
後追い行動なんですかね?
後追いや人見知りは赤ちゃんの成長にとっては喜ばしい
ことなんですがね^^
ちなみに、人見知りは7ヶ月から始まってます^^;
これが結構な人見知り加減で。笑
2009年02月25日
探してみた
昔のアルバムを見るのは結婚式の準備以来です。
自分では幼いころの自分とMITSUKIさんはとても良く
似てると思っているんですよね?
で、同じくらいの月齢であろう自分の写真を探してみました。

こんな感じでMITSUKIさんよりややスリムかな。笑
う~ん同じように低空でスカイダイビングしてました・・・。
自分では幼いころの自分とMITSUKIさんはとても良く
似てると思っているんですよね?
で、同じくらいの月齢であろう自分の写真を探してみました。

こんな感じでMITSUKIさんよりややスリムかな。笑
う~ん同じように低空でスカイダイビングしてました・・・。
2009年02月23日
実は…
金曜日の夜のことです…
仕事から帰ってくると、MITSUKIさんが離乳食中に
嘔吐をしたとママから聞かされる…
それでも、ミルクも飲むし機嫌も良いので
水分を飲んだ時に変なとこに入ってしまったんだろ~と
判断をして様子を見ていたのです。
そして今朝、離乳食中に再び嘔吐があったので
ママは急いで病院に連れていったとのメールを受ける。
医師の診察によると、便秘が嘔吐の原因だろ~と
言うことでMITSUKIさん初めての浣腸を体験。
ママ曰く、相当の量のう〇〇が出たとのこと。
確かにここ三日間まったく便が出ず…さらにいつも出てもちょこっと
だけだったので気にはしていたのです。
生まれて間もなくして便がなかなか出ない子だったので
気にしていたのですが生後5ヶ月くらいからは順調に便が
出ていて気を緩めていたんです^^;
再び便秘ちゃん^^;凄く可愛そうです;;変わってあげれるなら
変わってあげたいとはこのことですね;;
とりあえず、浣腸で便が出たせいか機嫌も絶好調です。
医師曰く、ハイハイするようになれば便はおのずと出るように
なるから、それまでは下剤を飲ませてくださいと下剤を頂いて
帰ってきました。
ここ数日食欲がなかったけど便がすべて出たので
今日の夕飯の離乳食はバクバクと食べてました^^
久しぶりに、早くご飯をよこせって具合に叫んでたしなんか
その姿を見て嬉しかったです。
仕事から帰ってくると、MITSUKIさんが離乳食中に
嘔吐をしたとママから聞かされる…
それでも、ミルクも飲むし機嫌も良いので
水分を飲んだ時に変なとこに入ってしまったんだろ~と
判断をして様子を見ていたのです。
そして今朝、離乳食中に再び嘔吐があったので
ママは急いで病院に連れていったとのメールを受ける。
医師の診察によると、便秘が嘔吐の原因だろ~と
言うことでMITSUKIさん初めての浣腸を体験。
ママ曰く、相当の量のう〇〇が出たとのこと。
確かにここ三日間まったく便が出ず…さらにいつも出てもちょこっと
だけだったので気にはしていたのです。
生まれて間もなくして便がなかなか出ない子だったので
気にしていたのですが生後5ヶ月くらいからは順調に便が
出ていて気を緩めていたんです^^;
再び便秘ちゃん^^;凄く可愛そうです;;変わってあげれるなら
変わってあげたいとはこのことですね;;
とりあえず、浣腸で便が出たせいか機嫌も絶好調です。
医師曰く、ハイハイするようになれば便はおのずと出るように
なるから、それまでは下剤を飲ませてくださいと下剤を頂いて
帰ってきました。
ここ数日食欲がなかったけど便がすべて出たので
今日の夕飯の離乳食はバクバクと食べてました^^
久しぶりに、早くご飯をよこせって具合に叫んでたしなんか
その姿を見て嬉しかったです。
2009年02月23日
お雛さま^^


これってわたしの?う~んまだわかんないですぅ~といった感じですかね^^

カメラを向けられてるうちにやっとわたしご機嫌になったわよ^^
富士まで行って受け取ってきたお雛さまです♪
MITSUKIさんにはなんのことかまだわからないけど
とにかく、お雛さまの入ってた桐の箱をラッピングしてあった
ビニール紐と見本写真の紙は気に行ってカミカミ。笑


2009年02月21日
お雛様を受け取りに
富士まで行ってきました♪
っとその前にぃ~昼飯に吉原名物”つけナポリタン”を食おう
ってことになってまずは、その元祖の”アドニス”という喫茶店へ

これがその”つけナポリタン”で~す。
トマトソースのつけだれはあっさりでさっぱりしてるんだけど
麺はオリーブオイルをからめてあるのでコッテリ~で結構
お腹にたまります^^
桜エビのアクセントとトマトソースの中のチーズがまたアクセント
で美味しい!!!
テレビ番組で生まれた吉原名物なのです。

そして、目的のMITSUKIさんのお雛雅を受け取りに”雛ふじ”へ
お雛様って持ち帰って家に入れる順番ってのがあるんですね~
一番最初のお人形からなんだそうです。
そして、お顔は北側を向いてはいけないそうですね~。
その後、イオンに寄り買い物をして帰宅しました。
っとその前にぃ~昼飯に吉原名物”つけナポリタン”を食おう
ってことになってまずは、その元祖の”アドニス”という喫茶店へ

これがその”つけナポリタン”で~す。
トマトソースのつけだれはあっさりでさっぱりしてるんだけど
麺はオリーブオイルをからめてあるのでコッテリ~で結構
お腹にたまります^^
桜エビのアクセントとトマトソースの中のチーズがまたアクセント
で美味しい!!!
テレビ番組で生まれた吉原名物なのです。

そして、目的のMITSUKIさんのお雛雅を受け取りに”雛ふじ”へ
お雛様って持ち帰って家に入れる順番ってのがあるんですね~
一番最初のお人形からなんだそうです。
そして、お顔は北側を向いてはいけないそうですね~。
その後、イオンに寄り買い物をして帰宅しました。
2009年02月20日
今週は
地域消防団員としての活動の夜警です。
仕事柄なかなか消防には出れていなかったので
現在の作業着は持ってなかったのですが
やっと貰うことができました。
が、この新しい作業着にはサイドポケットがないので
不便。笑
昔のやつのが使い勝手がいいぞ!
仕事柄なかなか消防には出れていなかったので
現在の作業着は持ってなかったのですが
やっと貰うことができました。
が、この新しい作業着にはサイドポケットがないので
不便。笑
昔のやつのが使い勝手がいいぞ!

2009年02月19日
何かやらないとな~と痛感した日
先日(17日)に伊豆市役所にて、人つくり塾の第四期生の
プレゼンを観に行ってきました。
実は自分は第三期の卒業生なんですよ。
何をする場なのかと言うと、地域復興の為に若いリーダーの
育成を目的とする講義&ディスカッションを受け実際にリーダーに育てよう
というものです。
自分たちの時は参加者が全部で20名弱いたので三つの班で
ディスカッションを繰り返して企画をプレゼンしたのですが
今回は9名で二班ということでしたが、全体の総括の人いわく
前回よりもポテンシャルの高い人たちが集まってるので今回は
凄く良い講座になったと…そう言われるとなんか悔しかったですが
でも、まだ伊豆市にこれだけ伊豆を良くしていこうと考えている
人がいるんだと思うと嬉しいものです^^
今回の四期生は、他県から伊豆市に移り住んだ人が多かったことが
良い効果を生んだのではないだろーかと思うプレゼンでした。
ちなみに自分達が企画したものは
テーマ「楽しもう!」
企画内容は”昔遊びを生かしたイベント”
ってことで”鬼ごっこ”をイベント企画しました。
実際に修善寺自然公園のある一角を使って鬼ごっこを
プレイベントとしてやりました。
参加者はmixiやら口コミで募集し結果40人を越える参加者
を集うことができました。
参加者は子どもから大人まででしたのでファミリーでの参加
された方も多く見られました。

企画段階の中で子どもから大人までみんなで遊べるイベントを
ってのもテーマだったので大成功でした^^

ちなみに当日スタッフの自分は同じスタッフの仲間が持ってきた
このパンダのかぶり物をして参加したので、子供たちに大人気でした♪
とある4歳の女の子なんか、初恋の相手が自分になるほどでした^^
これは後日、4歳の女の子の母親から聞いた話です。
自分が結婚をするというのを知ってガーンってなったそうです^^
結果的に継続には至ってないのですが
また、やりたいな~と本気で思いなおさせられたってのが今回の四期生の
プレゼンを見ての感想です。
その後、1期生~4期生のメンツで新年会と題した親睦会を行われ
それにも参加してきましたが、みなさんのポテンシャルの高さに自分の
ちっぽけさを感じてしまった、何かしなきゃって思う自分はまだまだ
何かをやれるのではとも思った一日でもありました。
プレゼンを観に行ってきました。
実は自分は第三期の卒業生なんですよ。
何をする場なのかと言うと、地域復興の為に若いリーダーの
育成を目的とする講義&ディスカッションを受け実際にリーダーに育てよう
というものです。
自分たちの時は参加者が全部で20名弱いたので三つの班で
ディスカッションを繰り返して企画をプレゼンしたのですが
今回は9名で二班ということでしたが、全体の総括の人いわく
前回よりもポテンシャルの高い人たちが集まってるので今回は
凄く良い講座になったと…そう言われるとなんか悔しかったですが
でも、まだ伊豆市にこれだけ伊豆を良くしていこうと考えている
人がいるんだと思うと嬉しいものです^^
今回の四期生は、他県から伊豆市に移り住んだ人が多かったことが
良い効果を生んだのではないだろーかと思うプレゼンでした。
ちなみに自分達が企画したものは
テーマ「楽しもう!」
企画内容は”昔遊びを生かしたイベント”
ってことで”鬼ごっこ”をイベント企画しました。
実際に修善寺自然公園のある一角を使って鬼ごっこを
プレイベントとしてやりました。
参加者はmixiやら口コミで募集し結果40人を越える参加者
を集うことができました。
参加者は子どもから大人まででしたのでファミリーでの参加
された方も多く見られました。

企画段階の中で子どもから大人までみんなで遊べるイベントを
ってのもテーマだったので大成功でした^^

ちなみに当日スタッフの自分は同じスタッフの仲間が持ってきた
このパンダのかぶり物をして参加したので、子供たちに大人気でした♪
とある4歳の女の子なんか、初恋の相手が自分になるほどでした^^
これは後日、4歳の女の子の母親から聞いた話です。
自分が結婚をするというのを知ってガーンってなったそうです^^
結果的に継続には至ってないのですが
また、やりたいな~と本気で思いなおさせられたってのが今回の四期生の
プレゼンを見ての感想です。
その後、1期生~4期生のメンツで新年会と題した親睦会を行われ
それにも参加してきましたが、みなさんのポテンシャルの高さに自分の
ちっぽけさを感じてしまった、何かしなきゃって思う自分はまだまだ
何かをやれるのではとも思った一日でもありました。
2009年02月15日
どらいぶ日和でしたね^^
今日もピーカンで花粉症に悩まされてます^^;
昨夜も鼻と目がボロボロだったので
21時過ぎには眠ってました。
その為、朝は5時くらいから目が覚める
そのまま録画してあったNBAの試合を観てたりで
朝8時に眠くなり1時間ほど仮眠。笑
その後、嫁さんが家の掃除をするというので
MITSUKIさんを連れ出してドライブに出発というか
車だと良く寝てくれるので昼寝がてらのドライブです。
案の定、乗車して2分で眠りにつき、熟睡モードに
入ったのでよーし三島まで出てみるかと思ったのですが
天城の出口ですでに渋滞だったのでそこから引き返し
土肥につくもまだまだMITSUKIさん目を覚ます様子もなし。笑
なのでじゃー嫁さんにお土産でも買いに行くかと仁科まで向い
Satouyaさんにてケーキを~♪
ここに着いた時にMITSUKIさん目覚める^^
ベビーカーに乗せ店内にてケーキを物色~
季節物とおすすめ物の四つを購入♪

ちゃんと、おおばぁーばに1個おすそわけしてくる優しい孫であったと
自分で優しいと言っちゃおしまいですよね。笑
でも、喜んでくれたのでOKです♪
美味しくいただきました~^^
そんな中、帰ってきたMITSUKIさん車中では1時間40分とロングな
熟睡で超ご機嫌♪
ソファーの下に転がって身体半分はいってしまってました。笑
ずりばいまで完全とは言わないけど、手を使って身体の向きを変え
更に回転しながら移動をしてます^^
のんびり屋さんなのですが、日々少しづつ成長しております♪

昨夜も鼻と目がボロボロだったので
21時過ぎには眠ってました。
その為、朝は5時くらいから目が覚める
そのまま録画してあったNBAの試合を観てたりで
朝8時に眠くなり1時間ほど仮眠。笑
その後、嫁さんが家の掃除をするというので
MITSUKIさんを連れ出してドライブに出発というか
車だと良く寝てくれるので昼寝がてらのドライブです。
案の定、乗車して2分で眠りにつき、熟睡モードに
入ったのでよーし三島まで出てみるかと思ったのですが
天城の出口ですでに渋滞だったのでそこから引き返し
土肥につくもまだまだMITSUKIさん目を覚ます様子もなし。笑
なのでじゃー嫁さんにお土産でも買いに行くかと仁科まで向い
Satouyaさんにてケーキを~♪
ここに着いた時にMITSUKIさん目覚める^^
ベビーカーに乗せ店内にてケーキを物色~
季節物とおすすめ物の四つを購入♪

ちゃんと、おおばぁーばに1個おすそわけしてくる優しい孫であったと
自分で優しいと言っちゃおしまいですよね。笑
でも、喜んでくれたのでOKです♪
美味しくいただきました~^^
そんな中、帰ってきたMITSUKIさん車中では1時間40分とロングな
熟睡で超ご機嫌♪
ソファーの下に転がって身体半分はいってしまってました。笑
ずりばいまで完全とは言わないけど、手を使って身体の向きを変え
更に回転しながら移動をしてます^^
のんびり屋さんなのですが、日々少しづつ成長しております♪

2009年02月14日
河津桜を見に行ってきました。

MITSUKIさんと嫁さんは初めての河津桜見物でした♪
行きはループ橋を帰りはバサラ峠というコースで行って
きました~^^
MITSUKIさんは今日も車の中で行きも帰りもお利口さんに
1時間10分づつ眠ってくれました~♪

ただ…自分が花粉症がひどく…花見どころではなくなってたり
でした。笑 それでも綺麗だったねぇ~♪
見物途中にティッシュがなく困っていると
見知らぬ女性がポケットティッシュを下さいました。
本当にありがとうございます^^凄く助かりました。
モッフル屋が河津桜祭り会場に出店してるということで
是非寄ろうと思ってたんですよね~寄ったらちょうど
もりし君いるじゃないですか!!
そっそ、もりし君とこは今月12日に女児生まれるだったんで
そのおめでとうも言えて良かったです^^
ここでは、自分はさくらモッフルを頂きました~
嫁さんはワサビ醤油モッフル(前回天城で自分が食べてるのを少し
食べたら美味しかったという経緯があり。笑)
PS
髪は一週間前に切りました。笑 すっきりしてるら?笑
2009年02月11日
友人の結婚式に行ってきました。


場所は東京白金台の八芳園でした^^
中学時代の同級生は自分を含め三人で
1人は土肥在住ないつも友人の結婚式にはセットで
呼ばれるほどの大親友君で下戸なので運転手を
かってでてくれる頼もしいアッシー君。笑
もう一人を裾野で拾い三人で行ってきました^^
ちなみにこの三人で余興も頼まれてました。
「愛の処方箋」って余興をやってきました~
1人が医者役、もう1人が薬剤師役、そして自分が看護師役…汗
なので、自分はピンク色のナース服と白いタイツを履きました。笑
もちろんカツラもかぶりましたよ~。
仮装自体に抵抗のない自分…。
大学時代に美術専修だけは毎年5月に仮装の日というのが
あって、仮装したまま一日授業に出るという日。
そんなわけで仮装したまま大勢の人前に出ることに抵抗が
なくなってます。笑
そんなのは関係ないですね…。
新郎を呼んで椅子に座ってもらい、新婦に関する質問(問診)をして
それに看護師の自分がチャチャをいれたり、新婦に確認にいったり
して、最後に薬剤師が処方箋を読み上げ渡すという実にシンプルな
お医者さんごっこ。爆
でも、新郎には恥ずかしい質問やら言葉を言わせるというのがこの
愛の処方箋という余興味。
最後の処方箋のお支払は新婦に向かってプロポーズの言葉を
言わせるという最大の見せ場を用意したものだったのです。
とにかく盛り上がったので良しです。
ちなみに自分のナース姿の写真はありません。
実演してるので写真を撮る人がいなかったわけですから~
とにかく友人Tよおめでとう!




2009年02月11日
始動。

マラソングッズです。
ランニングシューズ、時計、帽子はナイキです。
でも、ウエアはアシックスだし、トレパンはアディダス
とバラバラです。笑
アディダスで揃えたいんだけど…
アディダス高いんだもん…。
そんなこんなで昨日より練習を再開しました。
練習初日のメニューは
60分間ジョグ。距離で言うと11キロ…^^;
運動不足でまくってます…もうちっと距離が走れないと
まずいですな。
2009年02月07日
明日は
誕生日です。
嫁さんに誕生日プレゼントは何が良い?と尋ねられて
即答で現金…といった自分が寂しい限りです。笑
でも、1ヶ月1万円生活ですし・・・やっぱ現金欲しいです。汗
そんな話を職場の同僚にしたら、それって寂しすぎだよと
言われました。
が、そいつもまた、1万円生活なので気持ちがわかるらしく
でも、現金欲しいよね~と言ってました。笑
それにしても、現実的で寂しいですよね自分・・・。
三十路祝いの誕生日を迎える瞬間を外でジャンプして
地上にいなかったーーというネタをやってました。笑


誕生日ではないのですが、ツルモク独身寮という漫画で
新年をジャンプして迎えるというネタがあるんですよね。それを
用いました。笑
昔を思い出してみました。
さてさて、そんな今年の誕生日は中学時代の友人の結婚式が東京で
あるので朝6時半に出発して帰ってくるのは何時になるかわかりません。
ので、家族に祝ってもらうことはなく過ぎる誕生日だったりです。笑
嫁さんに誕生日プレゼントは何が良い?と尋ねられて
即答で現金…といった自分が寂しい限りです。笑
でも、1ヶ月1万円生活ですし・・・やっぱ現金欲しいです。汗
そんな話を職場の同僚にしたら、それって寂しすぎだよと
言われました。
が、そいつもまた、1万円生活なので気持ちがわかるらしく
でも、現金欲しいよね~と言ってました。笑
それにしても、現実的で寂しいですよね自分・・・。
三十路祝いの誕生日を迎える瞬間を外でジャンプして
地上にいなかったーーというネタをやってました。笑


誕生日ではないのですが、ツルモク独身寮という漫画で
新年をジャンプして迎えるというネタがあるんですよね。それを
用いました。笑
昔を思い出してみました。
さてさて、そんな今年の誕生日は中学時代の友人の結婚式が東京で
あるので朝6時半に出発して帰ってくるのは何時になるかわかりません。
ので、家族に祝ってもらうことはなく過ぎる誕生日だったりです。笑
2009年02月07日
どらいぶぅ~
昨日は天気も良かったので下田までどらいぶぅ~して
きました~♪
MITSUKIさんが朝の離乳食を食べミルクも飲んだ後1時間くらい
すると眠くなるのでその時間を見計らっておでかけぇ~
案の定MITSUKIさん車に乗って数分で熟睡。笑
下田まで到着し、お昼をどこにしようかと決めてる最中に
起きました^^ぐっすり眠れたようで機嫌もすこぶる良い^^
お昼は、ソフィアパパさんの日記と神代の湯さんの日記を
参考にして「肉のうまい店 やまがた」に決定。
金銭的に余裕がある時にしか肉は食べれないですね~
値段的に^^;
ハンバーグを頂きました^^美味しかったです♪

MITSUKIさんは今回も見てるだけ…でおもちゃをくわえてました。笑
お店にいた他のお客さまに、可愛いね~もう少しで笑いそうなのに~
などとかまってもらえたMITSUKIさんでしたが~笑わずで…汗
もう少し愛想よくわらいましょ~よってね^^
その後は、遊覧船には乗らないけど船の前で写真を撮ったりしたのですが
自分が花粉症の季節でして…マスク姿で危ない人のような画像なので
アップは控えます。笑
3時ごろ再びバサラ峠を越え松崎のヤオハンで買い物して帰宅。
きました~♪
MITSUKIさんが朝の離乳食を食べミルクも飲んだ後1時間くらい
すると眠くなるのでその時間を見計らっておでかけぇ~
案の定MITSUKIさん車に乗って数分で熟睡。笑
下田まで到着し、お昼をどこにしようかと決めてる最中に
起きました^^ぐっすり眠れたようで機嫌もすこぶる良い^^
お昼は、ソフィアパパさんの日記と神代の湯さんの日記を
参考にして「肉のうまい店 やまがた」に決定。
金銭的に余裕がある時にしか肉は食べれないですね~
値段的に^^;
ハンバーグを頂きました^^美味しかったです♪

MITSUKIさんは今回も見てるだけ…でおもちゃをくわえてました。笑
お店にいた他のお客さまに、可愛いね~もう少しで笑いそうなのに~
などとかまってもらえたMITSUKIさんでしたが~笑わずで…汗
もう少し愛想よくわらいましょ~よってね^^
その後は、遊覧船には乗らないけど船の前で写真を撮ったりしたのですが
自分が花粉症の季節でして…マスク姿で危ない人のような画像なので
アップは控えます。笑
3時ごろ再びバサラ峠を越え松崎のヤオハンで買い物して帰宅。
2009年02月03日
節分
子どもの頃はお祭りのような大イベントでした。
家々をまわり、豆まきに参加してお菓子をたくさんゲットできる
素敵な一日でした。
豆まきと題して、子どもたちのためにどこの家もお菓子を一緒に
まいてくれて、それを子どもたちが競い合って拾い集めてました。
その日の学校では子ども会議が実施されてました~
ウチは何時からでお前んとこは何時だからこうまわろうとか順路相談。笑
いざ夕方6時前に仲間(グループ)で行動開始~
途中で出会う別グループとは情報交換。
あの家は何時からだって言ってたよ~とかあの家はまかないけど
行けば袋詰めのお菓子をくれるよ~とかね。
そんな子供のお菓子パラダイスの日
それが節分でした。
成果は当時のヤオハンの特大ビニール袋2~3個分のお菓子がぎっしり。
今ではもう見かけないのでやってないんだろ~な。
って言うかそんなハロウィンみたいな節分イベントってここだけだったのかな?
家々をまわり、豆まきに参加してお菓子をたくさんゲットできる
素敵な一日でした。
豆まきと題して、子どもたちのためにどこの家もお菓子を一緒に
まいてくれて、それを子どもたちが競い合って拾い集めてました。
その日の学校では子ども会議が実施されてました~
ウチは何時からでお前んとこは何時だからこうまわろうとか順路相談。笑
いざ夕方6時前に仲間(グループ)で行動開始~
途中で出会う別グループとは情報交換。
あの家は何時からだって言ってたよ~とかあの家はまかないけど
行けば袋詰めのお菓子をくれるよ~とかね。
そんな子供のお菓子パラダイスの日
それが節分でした。
成果は当時のヤオハンの特大ビニール袋2~3個分のお菓子がぎっしり。
今ではもう見かけないのでやってないんだろ~な。
って言うかそんなハロウィンみたいな節分イベントってここだけだったのかな?
2009年02月02日
バスケ
今日は週イチのバスケの練習にスタートから参加してきました。
帰宅後、MITSUKIさんの夕食(離乳食)を食べさせるのは自分の
役割^^
今日はご飯がちょっと粘り気があったせいか首を横にフリフリ状態
でなかなか食べてくれなかったけど、それでも完食してミルクを200
も飲んでしまうMITSUKIさん。食欲旺盛なのは良いことです♪
その後、母屋の温泉に入浴た~いむ^^
じじ&ばば&おおばぁばは、MITSUKIさんがお風呂に来るのが
今の一番の楽しみみたいです。笑

このタオルにMITSUKIさんをくるみいつも母屋に自分が連れて行ってます^^
首からマントにようにくるむので、通称パンパンマンです。笑
その後、自分は地元の高校の体育館へバスケをしに。
このチーム名前をスペランカーと言い伊豆市のリーグ登録はちゃんとしております^^
前身は土肥バスケットボールクラブと言い
自分が中学生の時におじさん達が運営していたチームでして
自分が地元に帰ってきた時にその当時のとりまとめをしていた
おじさんから引き継ぎ1年間ほど自分が率いていました。
その頃は大人は2名くらいで、あとは中学生&高校生だったんです。笑
水曜バスケと呼ばれ毎週水曜日の19時~21時までで中学校の体育館を
お借りしてやってました。
ま~自分からすれば、このバスケは自分の中学時代の練習の場の提供を
おじさんがしてくれていたことを同じようにやるが念頭にあったので
部活動だけでは物足りない中学生&高校生の練習の場として楽しみながら
バスケができれば~と思って開いていたので楽しいバスケがもっとうでした。
当時のメンツ集めは自分が大学四年生の時に地元の中学校の教育実習で
知り合った中学生に声をかけたり、その中学生だった仲間が人を呼びという
形で多い時は25名くらいの参加者があり凄く盛り上がってました。
そして、自分が土肥から離れることをきっかけに活動休止状態だったんです。
それを、現職場の同僚であり自分の中学時代のバスケ部の後輩と二人で
またバスケをやりたいね~ということから再始動に入ったのが休止から
4年後でした。
そして、仲間が集まり結果チーム名まででき、ユニフォームからTシャツまで
作るような大人のバスケットチームに成長をとげました。
まーこれまでがこのチームの馴れ初めです。笑
そんでもって今日は13名の参加者。
自分は右肘の靭帯を痛めてから3ヶ月振りに本格的に参加でした…
流石にブランクは否めない…足が思うように動かないし身体はなまってる…
先週はちょこっとの参加だったので意外と動けたのですが
今日はスタートからだったのでもう息切れしまくりでプレイにも精彩を欠く始末…
それでも、10年ぶりに旧友に再会できたので凄く楽しかったです^^
帰宅後、MITSUKIさんの夕食(離乳食)を食べさせるのは自分の
役割^^
今日はご飯がちょっと粘り気があったせいか首を横にフリフリ状態
でなかなか食べてくれなかったけど、それでも完食してミルクを200
も飲んでしまうMITSUKIさん。食欲旺盛なのは良いことです♪
その後、母屋の温泉に入浴た~いむ^^
じじ&ばば&おおばぁばは、MITSUKIさんがお風呂に来るのが
今の一番の楽しみみたいです。笑
このタオルにMITSUKIさんをくるみいつも母屋に自分が連れて行ってます^^
首からマントにようにくるむので、通称パンパンマンです。笑
その後、自分は地元の高校の体育館へバスケをしに。
このチーム名前をスペランカーと言い伊豆市のリーグ登録はちゃんとしております^^
前身は土肥バスケットボールクラブと言い
自分が中学生の時におじさん達が運営していたチームでして
自分が地元に帰ってきた時にその当時のとりまとめをしていた
おじさんから引き継ぎ1年間ほど自分が率いていました。
その頃は大人は2名くらいで、あとは中学生&高校生だったんです。笑
水曜バスケと呼ばれ毎週水曜日の19時~21時までで中学校の体育館を
お借りしてやってました。
ま~自分からすれば、このバスケは自分の中学時代の練習の場の提供を
おじさんがしてくれていたことを同じようにやるが念頭にあったので
部活動だけでは物足りない中学生&高校生の練習の場として楽しみながら
バスケができれば~と思って開いていたので楽しいバスケがもっとうでした。
当時のメンツ集めは自分が大学四年生の時に地元の中学校の教育実習で
知り合った中学生に声をかけたり、その中学生だった仲間が人を呼びという
形で多い時は25名くらいの参加者があり凄く盛り上がってました。
そして、自分が土肥から離れることをきっかけに活動休止状態だったんです。
それを、現職場の同僚であり自分の中学時代のバスケ部の後輩と二人で
またバスケをやりたいね~ということから再始動に入ったのが休止から
4年後でした。
そして、仲間が集まり結果チーム名まででき、ユニフォームからTシャツまで
作るような大人のバスケットチームに成長をとげました。
まーこれまでがこのチームの馴れ初めです。笑
そんでもって今日は13名の参加者。
自分は右肘の靭帯を痛めてから3ヶ月振りに本格的に参加でした…
流石にブランクは否めない…足が思うように動かないし身体はなまってる…
先週はちょこっとの参加だったので意外と動けたのですが
今日はスタートからだったのでもう息切れしまくりでプレイにも精彩を欠く始末…
それでも、10年ぶりに旧友に再会できたので凄く楽しかったです^^
2009年02月01日
天気快晴^^
そんな今日は、三島まで嫁さんと自分の共通の友達に
会いに行ってきました^^
昼飯を食べようって言ってたのに、この友達二人が…
アイスを食べに御殿場まで行こうって。笑
結果的には御殿場アウトレット付近にあるジョナサン
でお昼を食べました。
ファミレスだけあって小さい子(赤ちゃん)連れの
家族がたくさんいました。
その後アウトレットに行こうとするも日曜で大渋滞(アウトレットへの道)
途中であきらめ、行き先を御殿場時之栖へ。
家の嫁さん運動神経はない、筋力&持久力なし、根性もなし
なのですが、小学校6年間はフィギュアスケートを習っていたので
それには自信があるそうです。笑
ってことでスケートしようかーって話も出たのですが、高いし
そんな長い時間いられないのでやめました。
ぷらぷら歩きながら買い物をしたりして帰ってきました。



MITSUKIさん行きも帰りも1時間20分熟睡^^
今日はだいぶお利口さんでした♪
会いに行ってきました^^
昼飯を食べようって言ってたのに、この友達二人が…
アイスを食べに御殿場まで行こうって。笑
結果的には御殿場アウトレット付近にあるジョナサン
でお昼を食べました。
ファミレスだけあって小さい子(赤ちゃん)連れの
家族がたくさんいました。
その後アウトレットに行こうとするも日曜で大渋滞(アウトレットへの道)
途中であきらめ、行き先を御殿場時之栖へ。
家の嫁さん運動神経はない、筋力&持久力なし、根性もなし
なのですが、小学校6年間はフィギュアスケートを習っていたので
それには自信があるそうです。笑
ってことでスケートしようかーって話も出たのですが、高いし
そんな長い時間いられないのでやめました。
ぷらぷら歩きながら買い物をしたりして帰ってきました。



MITSUKIさん行きも帰りも1時間20分熟睡^^
今日はだいぶお利口さんでした♪