2009年03月31日
2009年03月31日
2009年03月30日
今日ノ出来ゴト
今日はだいぶ鼻の調子がEーね!
昨日、親戚などのお客様も来るので
お雛様を飾ってある部屋=寝室を掃除したら
毎朝悩まされていた(夜中も)鼻と喉の苦しみが
あれま?ない。笑
もしや…今までのはハウスダスト?みたいな?…
ま~3月も明日でおしまいだしスギ花粉もバイバイして
下さいな~。
そんな今日、何度かmitsukiさんつかまり立ちを成功させましたが
写真は撮れてません^^;

写真はコタツの下へずりばいで。笑
ヒーターの部分が出っ張っていて頭にゴチンする可能性が高いので
この後、すぐに取り外しました^^
その取り外してる最中に横向きになったコタツがどうしても気になる
mitsukiさん…何度後ろに戻して座らせるも、自分がドライバーで外してるそばに
寄ってきました。笑
凄くかわいぃ~~って思うけど危険だからダメだよmitsukiさん^^
昨日、親戚などのお客様も来るので
お雛様を飾ってある部屋=寝室を掃除したら
毎朝悩まされていた(夜中も)鼻と喉の苦しみが
あれま?ない。笑
もしや…今までのはハウスダスト?みたいな?…
ま~3月も明日でおしまいだしスギ花粉もバイバイして
下さいな~。
そんな今日、何度かmitsukiさんつかまり立ちを成功させましたが
写真は撮れてません^^;

写真はコタツの下へずりばいで。笑
ヒーターの部分が出っ張っていて頭にゴチンする可能性が高いので
この後、すぐに取り外しました^^
その取り外してる最中に横向きになったコタツがどうしても気になる
mitsukiさん…何度後ろに戻して座らせるも、自分がドライバーで外してるそばに
寄ってきました。笑
凄くかわいぃ~~って思うけど危険だからダメだよmitsukiさん^^
2009年03月29日
初節句のお祝い。


↑食べ終わった感の写真ですが撮るのをすっかり忘れてました。笑
親族のそれぞれの都合で本日
mitsukiさんの初節句のお祝いを
「玉樟園新井」にて開きました^^
もう、親戚一同に愛され過ぎのmitsukiさん
笑顔を振りまき過ぎてあまり昼寝はできなかった
けど、親戚に愛されてるって良いことですよね♪
板長さんは職場の同僚(おばさん)の旦那さんでして
mitsukiさんにプリンのサービスがありました^^
ありがとうございました♪
PS
前日というか今朝
1時半に泣きだし、2時には目が覚めた状態…
2時40分になるも眠らず・・
こうなったらと伝家の宝刀「ドライブ」に…
3時~4時まで連れて行くと乗った途端に眠っていた
mitsukiさん…家に戻りそのまま布団へ・・・・
そんなこんなで自分は朝めっちゃ眠かった。笑
でも良いものも見れたよ~天城の出口付近で
鹿の群れと遭遇。笑
前日、松崎に行った時には岩地の手前で猿の群れを(子連れ)
見ることができました^^
自然の動物園だよな~とつくづく感動しました^^
2009年03月27日
2009年03月25日
お勧め作品紹介のコーナー
今宵のお勧め作品はコレです♪
「舞台よりすてきな生活」

【STORY】
1980年代にヒット作を飛ばした劇作家のピーターは、最近ヒット作がなくイライラしていた。
執筆に集中したいのに妻は子供を欲しがってその話ばかりするし、隣人はうるさく吠える犬を飼い始めるし、
近所にはピーターの名をかたるストーカーまで出現し、なかなか進まない。
その新しい脚本のためにリサーチが必要になり、子供嫌いなピーターは仕方なく近所に引っ越してきた少女と仲良くなるが・・・。
監督: マイケル・カレスニコ
製作総指揮: ロバート・レッドフォード
脚本: マイケル・カレスニコ
ハートウォーミングなコメディーです^^
「舞台よりすてきな生活」

【STORY】
1980年代にヒット作を飛ばした劇作家のピーターは、最近ヒット作がなくイライラしていた。
執筆に集中したいのに妻は子供を欲しがってその話ばかりするし、隣人はうるさく吠える犬を飼い始めるし、
近所にはピーターの名をかたるストーカーまで出現し、なかなか進まない。
その新しい脚本のためにリサーチが必要になり、子供嫌いなピーターは仕方なく近所に引っ越してきた少女と仲良くなるが・・・。
監督: マイケル・カレスニコ
製作総指揮: ロバート・レッドフォード
脚本: マイケル・カレスニコ
ハートウォーミングなコメディーです^^
2009年03月25日
ひさしぶりに
東京在住の幼馴染が娘(izumiちゃん)を連れて
帰省していたので、昨晩少しだけおじゃましてこよ~と
出かけるとなんのこともない…
おじさん&おばさんにつかまり結局2時間ちょっとの
おじゃまになってしまいました。笑
いきなりビール出てきちゃって飲め飲めだし…
ま~近所なのでありがたく頂きましたけど~♪
izumiちゃんとmitsukiさんは同級生でーすって
前に日記で書きましたけどめっちゃ大きくなってました^^
ちなみに嫁さん&mitsukiさんは24日のまさに
WBCの決勝戦の延長戦でイチローが逆転打を打った
その後にフェリーに乗り帰ってきました。笑
仕事だったんですが、休憩時間をずらしてもらい
船着き場まで迎えに行ってきました。
その後、WBCを最後まで家で見てから職場に戻った始末。笑
帰省していたので、昨晩少しだけおじゃましてこよ~と
出かけるとなんのこともない…
おじさん&おばさんにつかまり結局2時間ちょっとの
おじゃまになってしまいました。笑
いきなりビール出てきちゃって飲め飲めだし…
ま~近所なのでありがたく頂きましたけど~♪
izumiちゃんとmitsukiさんは同級生でーすって
前に日記で書きましたけどめっちゃ大きくなってました^^
ちなみに嫁さん&mitsukiさんは24日のまさに
WBCの決勝戦の延長戦でイチローが逆転打を打った
その後にフェリーに乗り帰ってきました。笑
仕事だったんですが、休憩時間をずらしてもらい
船着き場まで迎えに行ってきました。
その後、WBCを最後まで家で見てから職場に戻った始末。笑
2009年03月24日
神代の湯さんとの再会

この写真を見ればもう、イーラブロガーさんならお気づきですよね^^
ここで、神代の湯さんに約束通りディナーをご招待していただきました~
本当にありがとうございます^^
決して、賭けはインチキではありませんので。笑
写真は神代の湯さんの日記に上がってようなコースメニュー♪
本当に美味しく頂きました^^
いやぁ~神代の湯さんとは伊豆夢でと、ここは神代さんの日記を
見ていただければ。笑
でも、久しぶりにこんなに話しやすい人と遭遇したな~ってのが
本当に感じたことです^^
ってか自分がマシンガンのようにしゃべってたかもしれませんが。笑
その後、伊豆の空さんのところへ行ってコーヒータイム
伊豆の空さんと神代の湯さんの熱い下ネタ混じりの会話。笑
いやいや、本当にまじめな話を聞けて勉強になりました^^
2009年03月22日
お勧め作品紹介のコーナー
今宵のお勧め作品はコレ!
「洗濯機は俺にまかせろ」

【STORY】
漫画家を目指して上京してきた青年、木崎は、商店街の中古電気店で店番と修理を任されている。彼は洗濯機の修理を最も得意としていた。ある雨の日、バツイチで落ち目のDJである電気店の社長の一人娘、節子が出戻ってくる。彼女は、連絡の途絶えた先輩社員、大紙との間になにかあったようだが…。
篠原哲雄監督作品の中でも自分はこれが一番好きかもです^^
他にも「月とキャベツ」「君のためにできること」「はつ恋」「木曜組曲」などもどれも素晴らしいのですが
特に「洗濯機は俺にまかせろ」はオススメです。
篠原哲雄監督作品はどれも映像が素敵すぎです。
さらにこの作品のエンディングで流れる「ポーカーフェイス」(染谷 俊)
この人の音楽にもいっときハマってました。
映画「シーズレイン」を観てハマったんだよな(レンタルでしたが)
「洗濯機は俺にまかせろ」

【STORY】
漫画家を目指して上京してきた青年、木崎は、商店街の中古電気店で店番と修理を任されている。彼は洗濯機の修理を最も得意としていた。ある雨の日、バツイチで落ち目のDJである電気店の社長の一人娘、節子が出戻ってくる。彼女は、連絡の途絶えた先輩社員、大紙との間になにかあったようだが…。
篠原哲雄監督作品の中でも自分はこれが一番好きかもです^^
他にも「月とキャベツ」「君のためにできること」「はつ恋」「木曜組曲」などもどれも素晴らしいのですが
特に「洗濯機は俺にまかせろ」はオススメです。
篠原哲雄監督作品はどれも映像が素敵すぎです。
さらにこの作品のエンディングで流れる「ポーカーフェイス」(染谷 俊)
この人の音楽にもいっときハマってました。
映画「シーズレイン」を観てハマったんだよな(レンタルでしたが)
2009年03月22日
第二試合
対戦相手が中学生チームということもあって出場機会あり。笑
でも中学生でもレベルは高い…しかも現役じゃないです…
おじさんにはスピードについていけず…
結果5分間のみの出場で2ポイント1アシストでした。汗
チームはレギュラーメンバー(若手)のおかげで勝利し
決勝に進みました。
そして、決勝は対戦相手も強いので、かずやんおじさんは応援。笑
最終クォーターで点差もついていたため勝利は無理と判断に
いたり、レギューラーメンバーからすべてサブメンバーに入れ換え~で
3分ほど出場しました。結果何もできず。笑
負けてしまいました…。
でも準優勝ですよ^^
でも中学生でもレベルは高い…しかも現役じゃないです…
おじさんにはスピードについていけず…
結果5分間のみの出場で2ポイント1アシストでした。汗
チームはレギュラーメンバー(若手)のおかげで勝利し
決勝に進みました。
そして、決勝は対戦相手も強いので、かずやんおじさんは応援。笑
最終クォーターで点差もついていたため勝利は無理と判断に
いたり、レギューラーメンバーからすべてサブメンバーに入れ換え~で
3分ほど出場しました。結果何もできず。笑
負けてしまいました…。
でも準優勝ですよ^^
2009年03月22日
2009年03月22日
2009年03月21日
2009年03月20日
タイトル変更
なんとなぁ~くですが二度目のブログタイトルの変更を
してみまぁ~す。
ただの気分転換です。笑
幸福と書いて「しあわせ」と読み
場所と書いて「ありか」と読みます。
幸福の場所はここ伊豆にあり、そして家庭にあるという
意味合いを込めたタイトルにしてみました^^
してみまぁ~す。
ただの気分転換です。笑
幸福と書いて「しあわせ」と読み
場所と書いて「ありか」と読みます。
幸福の場所はここ伊豆にあり、そして家庭にあるという
意味合いを込めたタイトルにしてみました^^
2009年03月17日
晩御飯です。

嫁さん&MITSUKIさんは帰省中です。
そこでやってきましたぁ~自炊タァ~イム^^
今日の晩御飯はこんな感じぃ~です♪
ハンバーグぅーーー!

付け合わせは、人参のグラッセ~これも初めて作ってみた。笑
ハンバーグは豚挽肉に牛肩ロースをたたいて混ぜたもので
手作りでぇ~す。
ソースは肉汁&ソース&ケチャップ&つけてミソかけてミソ。笑
これがねーつけかけミソが良いアクセントになって絶品でした^^
2009年03月16日
バスケットボール
今日は週一の地元でのバスケ^^
25分間で4ポイント、2アシスト、7リバウンドと
またしてもイマイチな結果。
昨日の駿府マラソン10㌔で当日からの筋肉痛…
まーでも動いちゃえば問題なーいのです^^
筋肉痛は動いた方が治りが早いので動くべきですしね^^
写真はここ二年履いてるバッシュ。
2009年03月16日
2009年03月15日
2009年03月14日
決戦は明日
ってことでこれから静岡市へ車で行ってきま~す^^
明日は駿府マラソン。
10㌔にエントリーしております
結局…花粉症がひびき練習不足のまま出走して
きまーす。笑
まー練習で10㌔を走ることは楽勝なので良いのですが
記録との勝負は今回は無理かな・・・汗
とりあえず55分以内で戻ってこれればおんの字の気持ちで
気楽に楽しんできます^^
天気が回復して良かったです^^
PS
嫁さんとMITSUKIさんは昼間に先に向かってます。
じじ&ばばが車で送っててくれたそうです^^
明日は駿府マラソン。
10㌔にエントリーしております
結局…花粉症がひびき練習不足のまま出走して
きまーす。笑
まー練習で10㌔を走ることは楽勝なので良いのですが
記録との勝負は今回は無理かな・・・汗
とりあえず55分以内で戻ってこれればおんの字の気持ちで
気楽に楽しんできます^^
天気が回復して良かったです^^
PS
嫁さんとMITSUKIさんは昼間に先に向かってます。
じじ&ばばが車で送っててくれたそうです^^
2009年03月13日
きっかけ?
と言うべきか…
それとも、モチベーションをあげるものだったのか
と言うべきか…
やる気を出させたそれがコレって…笑
↓↓↓

これがどうしても欲しくて欲しくて…MITSUKIさんったら
泣きながらも前進…不格好だけどズリバイで前に進みこれをゲット。笑
その後、これ以外のものでも欲しいと思った物が目に入ると
ズリバイで前に進むようになってる。
のんびり屋だったと言うかやる気がなかっただけのようです。
この調子でハイハイもやる気を出せば出来るのかもしれないかな~と
思った夕方19時の出来事でした~♪
PS
MITSUKIさんの離乳食大好物ランキング
第一位 納豆
第二位 豆腐系の料理
第三位 米(おかゆ)
※家では納豆を「常勝軍団」、豆腐系料理を「無難」、米を「古豪」と
呼んでおります。笑
それとも、モチベーションをあげるものだったのか
と言うべきか…
やる気を出させたそれがコレって…笑
↓↓↓

これがどうしても欲しくて欲しくて…MITSUKIさんったら
泣きながらも前進…不格好だけどズリバイで前に進みこれをゲット。笑
その後、これ以外のものでも欲しいと思った物が目に入ると
ズリバイで前に進むようになってる。
のんびり屋だったと言うかやる気がなかっただけのようです。
この調子でハイハイもやる気を出せば出来るのかもしれないかな~と
思った夕方19時の出来事でした~♪
PS
MITSUKIさんの離乳食大好物ランキング
第一位 納豆
第二位 豆腐系の料理
第三位 米(おかゆ)
※家では納豆を「常勝軍団」、豆腐系料理を「無難」、米を「古豪」と
呼んでおります。笑