2009年02月02日

バスケ

今日は週イチのバスケの練習にスタートから参加してきました。


帰宅後、MITSUKIさんの夕食(離乳食)を食べさせるのは自分の
役割^^

今日はご飯がちょっと粘り気があったせいか首を横にフリフリ状態
でなかなか食べてくれなかったけど、それでも完食してミルクを200
も飲んでしまうMITSUKIさん。食欲旺盛なのは良いことです♪

その後、母屋の温泉に入浴た~いむ^^

じじ&ばば&おおばぁばは、MITSUKIさんがお風呂に来るのが
今の一番の楽しみみたいです。笑

バスケ

このタオルにMITSUKIさんをくるみいつも母屋に自分が連れて行ってます^^
首からマントにようにくるむので、通称パンパンマンです。笑


その後、自分は地元の高校の体育館へバスケをしに。


このチーム名前をスペランカーと言い伊豆市のリーグ登録はちゃんとしております^^

前身は土肥バスケットボールクラブと言い
自分が中学生の時におじさん達が運営していたチームでして

自分が地元に帰ってきた時にその当時のとりまとめをしていた
おじさんから引き継ぎ1年間ほど自分が率いていました。

その頃は大人は2名くらいで、あとは中学生&高校生だったんです。笑
水曜バスケと呼ばれ毎週水曜日の19時~21時までで中学校の体育館を
お借りしてやってました。

ま~自分からすれば、このバスケは自分の中学時代の練習の場の提供を
おじさんがしてくれていたことを同じようにやるが念頭にあったので

部活動だけでは物足りない中学生&高校生の練習の場として楽しみながら
バスケができれば~と思って開いていたので楽しいバスケがもっとうでした。

当時のメンツ集めは自分が大学四年生の時に地元の中学校の教育実習で
知り合った中学生に声をかけたり、その中学生だった仲間が人を呼びという
形で多い時は25名くらいの参加者があり凄く盛り上がってました。

そして、自分が土肥から離れることをきっかけに活動休止状態だったんです。


それを、現職場の同僚であり自分の中学時代のバスケ部の後輩と二人で
またバスケをやりたいね~ということから再始動に入ったのが休止から
4年後でした。

そして、仲間が集まり結果チーム名まででき、ユニフォームからTシャツまで
作るような大人のバスケットチームに成長をとげました。


まーこれまでがこのチームの馴れ初めです。笑


そんでもって今日は13名の参加者。
自分は右肘の靭帯を痛めてから3ヶ月振りに本格的に参加でした…
流石にブランクは否めない…足が思うように動かないし身体はなまってる…
先週はちょこっとの参加だったので意外と動けたのですが
今日はスタートからだったのでもう息切れしまくりでプレイにも精彩を欠く始末…

それでも、10年ぶりに旧友に再会できたので凄く楽しかったです^^




同じカテゴリー(スポーツ)の記事画像
ひさびさ。
ソフト
汗だくー
basketball
遠征
寒いっす。
同じカテゴリー(スポーツ)の記事
 ひさびさ。 (2010-11-22 19:55)
 今シーズン。 (2010-10-25 02:54)
 ソフト (2010-10-15 21:38)
 汗だくー (2010-08-11 18:43)
 basketball (2010-05-10 20:20)
 遠征 (2010-04-03 18:12)

Posted by かずやん at 23:45│Comments(0)スポーツ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バスケ
    コメント(0)