スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2009年05月16日

ショッピングリスト (アルバムタイトル)

久しぶりに聴きたくなり車で聴いてます。
「PICASSO」





  


Posted by かずやん at 21:51 Comments( 0 ) 趣味

2009年05月01日

アラフォーと言われる所以?








この辺をカラオケで良く歌ったりするんですよね。笑
同年代だとわかってくれる人が少ないですよ…。
結構十八番なんですけどね~♪




村下孝蔵良いですよね^^   


Posted by かずやん at 00:19 Comments( 3 ) 趣味

2009年04月02日

大好きなんです!

実は自分は大の”相棒”ファンなんです^^

シリーズ化される前のサスペンス劇場のころからハマってました。笑
そしてシーズン1~シーズン7まですべて観ております。

そもそも、水谷豊ファンでもあります。
さらに付け加えるならば”刑事貴族”ファンからすべてが始まりました^^




って前置きはこの辺で。笑



「鑑識 米沢守の事件簿」

スピンオフ映画なのですごく観たい
けど観にいけるかわからない…


なので小説を先に買ってしまいました。笑




映画の前に原作を読んじゃうとさ~物足りなさを大抵感じるんですよね~。


「アヒルと鴨のコインロッカー」「死神の精度」(伊坂幸太郎)を小説で読んだ
後に映画でした。ま~これはいい感じに映像化されてた例です^^


が「ジュラシックパーク PART1」は確実に小説のが断然よかったです。^^;



  


Posted by かずやん at 23:49 Comments( 7 ) 趣味

2009年03月06日

お勧め作品の紹介のコーナー



邦画のお勧め作品はこれ!
本当に脚本・構成が素晴らしいです。
笑いのエッセンスも兼ね備えた作品ですよ^^

「運命じゃない人」です。



【Story】

バラバラになった時間がすべて揃った時、幸せがやってくる
――こんなの初めてなタイムスパイラルムービー

どこにでもいる気弱そうなサラリーマン宮田は、他人を疑うことを知らない
“日本一のいい人”。
突然いなくなってしまった元彼女・あゆみを忘れられず寂しい日々を送っている。
そんな宮田を心配する親友の神田は探偵で、宮田のためにあゆみの行方を探るうち、
彼女が結婚詐欺師だということを知ってしまう。そのあゆみが突然、神田を尋ねてくる。
新しいターゲットである男・浅井から2000万円を持ち逃げしてきたので、
海外へ逃げるため、宮田の家に置いて来たパスポートを取ってきてほしいというのだ。
一方、宮田はいきつけのレストランで真紀と知り合うが、
婚約を破棄され帰る家もない彼女を自分の家に泊めることに。
5人の男女と2000万円が交差する運命の一晩、彼らに起きた出来事とは?


  


Posted by かずやん at 21:10 Comments( 4 ) 趣味

2009年02月28日

キタァーーー!



ついに届きました。

出場ハガキ。笑


なかなか届かなかったので心配してたんですよね。


  


Posted by かずやん at 20:17 Comments( 7 ) 趣味

2009年02月11日

始動。




マラソングッズです。

ランニングシューズ、時計、帽子はナイキです。

でも、ウエアはアシックスだし、トレパンはアディダス
とバラバラです。笑


アディダスで揃えたいんだけど…
アディダス高いんだもん…。


そんなこんなで昨日より練習を再開しました。

練習初日のメニューは
60分間ジョグ。距離で言うと11キロ…^^;
運動不足でまくってます…もうちっと距離が走れないと
まずいですな。



  


Posted by かずやん at 10:40 Comments( 4 ) 趣味

2009年01月28日

今年の初戦は

駿府マラソンに決定しました。(10㌔)

とういうことで、そろそろ練習開始しなきゃだな~
腕の怪我、育児等でマラソン練習を三ヶ月ほどサボってたので
これから一ヶ月間で戻すのは結構大変だけど頑張ります…。

目標記録はあくまでも45分台。
去年の自己最高記録が焼津みなとマラソンで48分台

45分台で走れるようになったらハーフマラソンにチャレンジする
つもりでいるんですよ~自分の生涯目標がフルマラソンを3時間台で
走るなんです^^
夢はMITSUKIさんと一緒にマラソンを走ること♪



第二戦の候補は焼津みなとマラソンです。



おととい、3ヶ月ぶりに地元のバスケットボールチーム(スペランカー)の
練習に参加してきました^^
10分を2セット(間2分)でフルに出場したけど身体はそこそこ動けたかな~
腕は完全ではないけど、シュートもドリブルもできるし、これからは少しづつ
リハビリのつもりで動かすかな~(バスケで)
20分間で9得点、3アシスト 1リバウンド な結果でした…汗   


Posted by かずやん at 21:27 Comments( 5 ) 趣味

2009年01月02日

箱根駅伝

ちょいとマニアックな記事になるかもです。

1月2・3日は箱根駅伝ですよね!
これを観なきゃ新年がはじまった気がしません
そんなどうも駅伝マニアなどうも自分です。笑


箱根駅伝を観るにあたって必要条件があるんですよ。
それは、まず大学三大駅伝をちゃんと最初から見ていること
更に、箱根駅伝の予選会!これもちゃんと押さえておくことです。


「出雲駅伝」にはじまり、「全日本大学駅伝」この二つの箱根前哨戦ともいう
駅伝レースを見ておかないと戦力分析はできませんよ。笑

出雲はスピードレースなので箱根分析には直接的にはかかわらない気は
するのですが、初戦なんでどこがどれだけの力を夏場につけてきたかは
わかります。


全日本大学駅伝はこれは箱根に近い長い距離を走りますので
ハーフをどれだけの記録で走るのかとか選手層の厚さもここで判断できます。


そして、涙なくして見れないのが「箱根駅伝予選会」です。
もうひとつの箱根駅伝というのは妥当なくらい壮絶な大学の争いを
観ることができます。


さて、そして今年の箱根駅伝です。

mixiの日記には昨日の時点で優勝予想などを書き込みましたが
自分の予想では

◎ 東洋大学 〇 駒沢大学 △ 早稲田大学  △ 日本大学

でした。


本命は東洋を挙げた理由は、柏原(一年生)このルーキーの状態が最高ということが
「出雲駅伝」「全日本大学駅伝」の両レースを見てこいつは化け物だと感じたので
エントリーもここ数年の箱根において5区山登りに素晴らしい選手がいた大学が往路を
制する傾向だったので、今年はこの柏原が5区にエントリーということで確実に
東洋大学が往路を制すると読み切りました。


見事、本命の東洋大学と対抗として挙げた早稲田大学がきましたね!
駒沢はやはり、エース級の選手を補欠としてのエントリーということで
全日本を制した時の力はなかった模様…。

日大は一区でつまづかなければもう少しいいとこに行けたかな~ダニエルは流石に
化け物ですよ。ただ、モグスはそれ以上の化け物ですが。笑
しかし、山梨学院大学を候補の挙げなかったのは、モグスしかいないという読みだったからです

さーて明日の後半戦、復路はどうなることか楽しみですね。

ちなみに総合優勝も今年は東洋大学かなーと予想はしてるのですが
怖いのはやはり早稲田大学、中央学院大学あたりでしょうか。

ここまでいろいろ書きましたが自分自身は
小学2年生のころから大の順天堂大学ファンであるのです。

今年は選手もそれほど充実してない感じがしたので上位入賞もないかな~と
望むのはシード権確保と期待しておりましたが…一区でいきなり二年連続で
関戸さんがブレーキ…ヤバいな~と思って見てましたが・・・その後もぱっとせずで

5区小野さん 去年ここで無念の棄権になってしまった選手がやはり実力者であるので
頑張ってくれたことに凄く感動しました。
だって区間2位ですよ!あの柏原(東洋)の次ですよ!
もう少し前の区間で詰めていればもっと上位をうかがえたんだなーと…
とりあえず、シード権争いにはなんとか食い込めそうなんで復路に期待です!
  


Posted by かずやん at 23:54 Comments( 3 ) 趣味

2008年11月29日

過去の作品的なもの

画像整理をしてたら出てきたものです。笑



画像が小さいので見にくいですが
空き缶です。笑




と言っても、木彫の空き缶です。
大学時代の彫刻の授業での課題だったものが残ってました。




また画像が小さくごまかしてますが。笑
これは2006年に作成した、段ボールで作ったクリスマス会の
ポスターです。
この時の自分の中でのテーマは
「枠からはみだそう」でした。
ポスターって長方形の紙にってお決まりな感じがなんか嫌に
なっていろいろ考えた結果がこの答でした。

ちなみに、最近は
「何がいつどこでをわかりやすく」がテーマだったりしますけど。笑   


Posted by かずやん at 10:17 Comments( 2 ) 趣味

2008年11月26日

月夜PARTY vol.1

柴田淳CONCERT TOUR 2008
~しばじゅん、アイスクリームからサニーへ~
塩谷哲氏のゲスト出演





行ってきました柴田淳ツアーファイナル!!


去年はツアー初開催で初日の厚生年金会館に行けたし
今年はツアー最終日に参戦できたし良い感じぃ~でした^^

去年はキャパ2000人で即日ソールドアウトだったため追加公演も
行っておりました。
今年はキャパ5000人それでもソールドアウト!!!

MCで本人も言っておられたのですが、これ以上大きなホールで
やるつもりはないとのこと。でも、柴淳さんは小さなホールでじっくり
聴きたいアーティストだと思ってるんです。


ストリングス(バイオリン・ビオラ・チェロ)それにピアノこれだけで
柴淳さんの歌そして歌声でもう十分満足でした。
バックバンドの人たちも凄いのですが今回はストリングスチームの
素晴らしさはもうなんとも言えないほどのもので最高でした。

柴淳さんの憧れという塩谷哲氏とのステージでの共演素晴らしかった~♪
そして共演で歌った曲も”わたしの夢”とまた塩谷哲氏がアレンジをした曲を
選曲。これが最高に良かったです!もう感動ものでした。


去年のツアーではステージはシンプルだったのに今回は幻想的な趣のある
舞台セットで観る者をさらに魅了してくれました。

MCで言っておられましたが、アーティストは歌一本でやるのが理想であり
それが理念だったんですが、今回はいろいろなアーティストの公演を見て
なんかステージをセットしてみたくなったとのこと。笑
でも、そのステージがまさに、今回の月夜パーティーという名の通りのセットで
もう大満足でした。

ステージイメージ(ミュージアムの廃墟のような感じ、そして森の中の感じで
ディズニーのような世界観)ってことでセット自体もディズニーのそういう物を
作ってるところにスタッフが発注して作ってもらったとのことでした。

とにかく最高の一夜でした~♪

ちなみに柴淳さんのファン層のバラエティー豊かさは本当に柴淳さんの歌が
どの世代にも受けいられている証拠ですよね^^
とくに驚きなのが50代のファンが多いことです。


~セットリスト~

カラフル

(MC)

涙ごはん
メロディ
インストゥルメンタル
椿
愛をする人

(MC)

月光浴
隣の部屋
それでも来た道

(MC)
with塩谷哲氏

わたしの夢
小鳥と風

白い世界(ストリングスチームのみの歌なし)
君へ

(MC)

片思い
少女

(MC)

ため息
泣いていい日まで

(EN)
(MC)
~リクエストコーナー~
花吹雪(アカペラ)
終電(アカペラ)

夜の海にたち
ぼくの味方


今年は新旧織り交ぜてのセットだったので凄くうれしかった!!
とくにアンコール前のファイナル最後の歌に柴淳さんが選んだ歌それが
”ため息”だったこと。何気に私はこの”ため息”から柴淳さんにハマったんですよね
だからこそ、この歌が生で聴けたことには大感激でした。
後、”それでも来た道”これも大好きな曲だし、”月光浴””隣の部屋”も
最新アルバムからも「メロディ」「椿」「君へ」はもう生で聴けるなんてでした~♪

ちなみにツアーグッズは欲しいものばかりで…でもお金もないので
でも、なんか記念にとTシャツだけ購入してきちゃいました。笑



  


Posted by かずやん at 13:07 Comments( 2 ) 趣味

2008年11月25日

並んでます

ここに並ぶのは、10年前に谷村有美のツアーファイナルぶりだな~ついにここに来た!って感じですo(^-^)o生柴田淳を堪能するのも1年ぶりやし楽しんできま~すo(^-^)o   


Posted by かずやん at 18:00 Comments( 0 ) 趣味

2008年11月22日

もうすぐ。

11月25日
東京国際フォーラム

柴田淳CONCERT TOUR 2008
月夜PARTY vol.1
~しばじゅん、アイスクリームからサニーへ~

です!!

去年からはじまった柴田淳の二年目のツアーに二年連続で参戦です。


なかなか周りに柴田淳ファンがいないのも事実なんですが…

【MUSICO】柴田 淳「ふたり」の試聴はこちら

【MUSICO】柴田 淳「愛をする人 - Orochi's Theme」の試聴はこちら

とにかく楽しみです。
  


Posted by かずやん at 09:34 Comments( 2 ) 趣味

2008年11月16日

ここ最近で料理したモノ。

料理も趣味だったりです。
あくまでも趣味なので腕前が良いかはナゾってことで。笑

たまーに嫁に代わって料理もします。
まー作ってよっていう強制的な指令がたまにくだるんですけどねwww





オムライスです。





ハンバーグです。





ビーフシチューです。





ハヤシライスです。





肉じゃが&パイペンロンです。


とまーこんな感じなのを結婚してから作ったかなー
画像以外にも結構作ってますけどね^^

大学時代に毎晩食は自炊してたからこそこれぐらいまでは
出来るようになったなーとね。
  
タグ :自炊料理


Posted by かずやん at 22:55 Comments( 3 ) 趣味

2008年11月14日

暇があれば読むんです。





昨日から読みたいなーと思ってた”ガリレオシリーズ”に手を出しました(^0^)b






白い棚が自分の本です^^
赤い棚は嫁のCDです。笑

読書(推理小説)は高校時代にハマり趣味になってます。

ここにあるのは、赤川次郎・綾辻行人・安孫子武丸・伊坂幸太郎・宮部みゆき・森博嗣さんの本です。


  


Posted by かずやん at 17:02 Comments( 4 ) 趣味

2008年11月04日

好きな映画。


映画鑑賞にはまったのは大学時代。
映画好きの集まるチャットに入ったのがきっかけになり大の映画好きになりました。
ジャンルは戦争映画以外はほとんど観ます。
一番好きな映画ということとなると選べないほどお勧めしたい映画が満載過ぎるので
数本だけあげておきます。

邦画
「運命じゃない人」:内田けんじ監督作品
「洗濯機は俺にまかせろ」:篠原哲雄監督作品
「秘密の花園」:矢口靖史監督作品
「カリスマ」:黒沢清監督作品
「ワンダフルライフ」:是枝裕和監督作品
「恋は五・七・五」:荻上直子監督作品
「リンダリンダリンダ」:山下敦弘 監督作品
「カナリア」:塩田明彦監督作品

ここ数年は邦画にハマり気味です。

洋画
「スモーク」
「ブルー・イン・ザ・フェイス」
「ルル・オン・ザ・ブリッジ」
「この森で天使はバスを降りた」
「I LOVE ペッカー」
「ヴァージン・スー・サイズ」
「時計じかけのオレンジ」
「クリクリのいた夏」
「ロッタちゃんの初めてのおつかい」
「ロッタちゃんと赤い自転車」
「リトル・ヴォイス」
「真珠の首飾りの少女」

もともとは洋画のミニシアター系にハマったのが映画好きになったきっかけ。

韓国映画

「イルマーレ」
「Interview」
「春の日を過ぎゆく」
「動物園の隣の美術館」

とにかく、シム・ウナは最高の女優さんでした。

と本当に一部だけお勧めをあげてみましたが
まだまだたくさんお勧めできる映画はあります♪

2007年は半年間でレンタル150本しました。笑
大学時代は一年間に劇場150本レンタル150本くらいのペースで
観てたと思います。笑

現在は…結婚・MISTUKI誕生…などなどで小遣い制のため
あまり観れていないのが現状…。
最後に観た劇場映画は「純喫茶磯辺」ですね。笑   


Posted by かずやん at 00:07 Comments( 2 ) 趣味